【遊戯王マスターデュエル】ジェムナイト探究2~ブロドラ禁止下におけるブリフュ使用型ジェムナイト先攻ワンキル展開考察~

2024年4月2日マスターデュエル,考察ジェムナイト先攻ワンキル

 

こんにちは、陰阪アテンです。

 

今回は、ブロドラが禁止カードとなってしまった現環境におけるブリフュを用いたジェムナイトワンキルについて考察していきたいと思います。

 

 

※追記

ついにブロドラ禁止下において先攻ワンキル型超重ジェムナイトによってランク戦最高ランクであるマスター1を達成いたしました!

デッキ詳細は下記記事参照

【遊戯王マスターデュエル】ジェムナイト探究8~ランク戦Season27マスター1達成!先攻ワンキル型超重ジェムナイト~

 

 

カード紹介

 

※()内はこの記事での略称、リンクは「遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ-カードデータベース」の各カードのページとなります。

【メイン】
・「聖種の地霊」(ロキ)
・「ジェムナイト・ラピス」(ラピス)
・「ジェムナイト・ガネット」(ガネット)
・「ジェムナイト・サフィア」(サフィア)
・「ジェムナイト・ルマリン」(ルマリン)
・「ジェムナイト・クリスタ」(クリスタ)
・「ジェムナイト・ラズリー」(ラズリー)
・「陽竜果フォンリー」(フォンリー)
・「おもちゃ箱
・「フォーマッド・スキッパー」(スキッパー)
・「ワルキューレ・セクスト」(セクスト)
・「捕食植物ビブリスプ」(ビブリスプ)
・「クリスタル・ローズ」(クリロ)
・「宣告者の神巫」(ディヴァイナー)
・「ローンファイア・ブロッサム」(ロンファ)
・「魔界発現世行きデスガイド」(デスガイド)
・「フラボット
・「捕食植物オフリス・スコーピオ」(スコーピオ)
・「捕食植物ダーリング・コブラ」(コブラ)
・「ドラコネット
・「Uk-P.U.N.K.娑楽斎」(娑楽斎)
・「Ga-P.U.N.K.ワゴン」(ワゴン)
・「No-P.U.N.K.セアミン」(セアミン)
・「終末の騎士
・「ジェムナイト・アレキサンド」(アレキサンド)
・「スクラップ・キマイラ」(キマイラ)
・「BF-精鋭のゼピュロス」(ゼピュロス)
・「斬機シグマ」(シグマ)
・「王の影 ロプトル」(ロプトル)
・「スプリガンズ・ロッキー」(ロッキー)
・「スクラップ・ラプター」(ラプター)
・「ステイセイラ・ロマリン」(ロマリン)
・「大魔鍵-マフテアル」(マフテアル)
・「スプリガンズ・キット」(キット)
・「スケアクロー・ライヒハート」(ライヒハート)
・「H・C モーニング・スター」(モーニングスター)
・「ジェムナイト・クォーツ」(クォーツ)
・「斬機サーキュラー」(サーキュラー)
・「クシャトリラ・ライズハート」(ライズハート)
・「No-P.U.N.K.ディア・ノート」(ディアノート)
・「六花精ボタン」(ボタン)
・「クシャトリラ・フェンリル」(フェンリル)
・「クシャトリラ・ユニコーン」(ユニコーン)
・「パラレルエクシード」(パラエク)
・「六花精ヘレボラス」(ヘレボラス)
・「No-P.U.N.K.フォクシー・チューン」(フォクシーチューン)
・「No-P.U.N.K.オーガ・ナンバー」(オーガナンバー)
・「セリオンズ“リリー”ボレア」(リリーボレア)
・「セリオンズ“エンプレス”アラシア」(エンプレスアラシア)
・「光の王 マルデル」(マルデル)
・「ワルキューレ・シグルーン」(シグルーン)
・「トリアス・ヒエラルキア」(ヒエラルキア)
・「王の呪 ヴァラ」(ヴァラ)
・「魔鍵銃-バトスバスター」(バトスバスター)
・「おろかな埋葬
・「化石調査
・「ジェムナイト・フュージョン」(ジェムフュ)
・「スクラップ・エリア
・「サイバネット・マイニング」(マイニング)
・「六花絢爛」(絢爛)
・「魔鍵-マフテア」(マフテア)
・「ピリ・レイスの地図」(ピリレイス)
・「ヒロイック・コール
・「ブラック・ガーデン」(ブラガ)
・「P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション」(エクストリームセッション)
・「魔鍵施解
・「円盤闘技場セリオンズ・リング」(セリオンズリング)
・「肆世壊=ライフォビア」(ライフォビア)
・「奈落との契約
・「高等儀式術
・「ブリリアント・フュージョン」(ブリフュ)
・「聖蔓の交配」(クロスブリード)
・「烙印の命数
・「クシャトリラ・バース」(バース)
・「緊急テレポート
・「タリホー!スプリガンズ!」(タリホー)
 
【EX】
・「ジェムナイト・セラフィ」(セラフィ)
・「ジェムナイトレディ・ラピスラズリ」(ラピスラズリ)
・「ジェムナイト・パーズ」(パーズ)
・「ジェムナイト・プリズムオーラ」(プリズムオーラ)
・「Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング」(カープライジング)
・「ジェムナイトマスター・ダイヤ」(マスターダイヤ)
・「ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ」(レディダイヤ)
・「虹光の宣告者」(アーデク)
・「ガーデン・ローズ・メイデン」(ガロメ)
・「P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ」(ドラゴンドライブ)
・「魔螂ディアボランティス」(ディアボランティス)
・「サイコ・エンド・パニッシャー」(サイパニ)
・「M.X-セイバー インヴォーカー」(インヴォーカー)
・「塊斬機ダランベルシアン」(ダランべルシアン)
・「六花聖ストレナエ」(ストレナエ)
・「スプリガンズ・メリーメイカー」(メリーメイカー)
・「No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク」(トマホーク)
・「ギガンティック“チャンピオン”サルガス」(チャンピオンサルガス)
・「六花聖ティアドロップ」(ティアドロップ)
・「メレオロジック・アグリゲーター」(アグリゲーター)
・「リンク・ディヴォーティー」(ディヴォーティー)
・「グラビティ・コントローラー」(グラコン)
・「聖天樹の幼精」(ドリュアス)
・「スケアクロー・ライトハート」(ライトハート)
・「ジェムナイト・ファントムルーツ」(ファントムルーツ)
・「聖騎士の追想 イゾルデ」(イゾルデ)
・「アロマセラフィ-ジャスミン」(ジャスミン)
・「リプロドクス
・「クロシープ
・「クロスローズ・ドラゴン」(クロスローズ)
・「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」(アナコンダ)
・「軌跡の魔術師」(ビヨペン)
・「スプライト・スプリンド」(スプリンド)

 

 

展開ルート

 

①ブリフュ

①ブリフュを発動し、ラピスとロマリンを素材にセラフィをメインモンスターゾーンの真ん中に融合召喚
②ロマリンの効果でビブリスプを墓地へ落とす
③ビブリスプの効果でスコーピオをサーチ
スコーピオを召喚し、効果でコブラを特殊召喚
⑤コブラの効果でジェムフュをサーチ
⑥スコーピオとコブラでジャスミンをリンク召喚
⑦ジャスミンの効果でセラフィをリリースしてマルデルを特殊召喚
⑧マルデルの効果でリリーボレアをサーチ
リリーボレアの効果で墓地の植物族モンスターを装備して特殊召喚
⑩リリーボレアの効果でブリフュを墓地へ送りセリオンズリングをサーチ
⑪セリオンズリングを発動し、エンプレスアラシアをサーチ
⑫リリーボレアとジャスミンを素材にスプリンドをリンク召喚
⑬スプリンドの効果でクリロを墓地へ落とす
クリロの効果でセラフィを除外し自身を特殊召喚
⑮クリロの効果でラズリーを墓地へ落とす
⑯ラズリーの効果でラピスを回収
⑰ジェムフュを発動し、ラピスとスプリンドを素材にプリズムオーラを融合召喚
⑱ラズリーを除外しジェムフュを回収
エンプレスアラシアの効果でリリーボレアを装備して特殊召喚
⑳エンプレスアラシアの効果でジェムフュを捨ててリリーボレアを特殊召喚
㉑リリーボレアとエンプレスアラシアを素材にクロシープをリンク召喚
㉒クリロとプリズムオーラを素材にファントムルーツをリンク召喚
㉓ファントムルーツの効果でクォーツをサーチ
㉔プリズムオーラを除外しジェムフュを回収
㉕ファントムルーツの効果でラズリー、セラフィ、プリズムオーラを素材にマスターダイヤをクロシープのリンク先に融合召喚
㉖クロシープの効果でクリロを特殊召喚
㉗クリロの効果でラズリーを墓地へ落とす
㉘ラズリーの効果でラピスを回収
㉙ジェムフュを発動し、ラピスとクォーツを素材にラピスラズリを融合召喚
㉚クォーツの効果でラズリーを回収
㉛クォーツを除外しジェムフュを回収
㉜ラピスラズリの効果でEXデッキからラピスラズリを墓地に落とし3000バーン
㉝マスターダイヤの効果で墓地のラピスラズリを除外し、効果をコピー
㉞マスターダイヤ(効果により名称がラピスラズリ)の効果でEXデッキからプリズムオーラを墓地に落とし3000バーン
㉟ジェムフュ発動し、ラズリー、クリロ、ラピスラズリを素材にマスターダイヤを融合召喚
㊱マスターダイヤの効果で墓地のラピスラズリを除外し、効果をコピー
㊲マスターダイヤ(効果により名称がラピスラズリ)の効果でEXデッキからレディダイヤを墓地に落とし2500バーン

 

スコーピオの手札モンスターコストが必要とはなりますが、ほぼブリフュ1枚初動の展開ルート。

 

ブリフュ→捕食→植物の流れは、後述の植物→捕食→ブリフュと相互関係になるので無理なくデッキを構築できます。

 

マルデルを素引きしている場合は、ジャスミンの効果で直接リリーボレアを特殊召喚し、最後に余ったラズリーと合わせてセラフィの融合素材とすれば問題ありません。

セラフィの効果で召喚権が増えるため、ビブリスプを素引きしている場合は召喚しドリュアスにリンク召喚、ロマリンを素引きしている場合は召喚しセラフィを対象にとり自身を墓地へ送ることで効果を発動できます。

 

②スコーピオ

スコーピオを召喚し、効果でコブラを特殊召喚
②コブラの効果でブリフュをサーチ
③スコーピオとコブラでジャスミンをリンク召喚
④ブリフュを発動し、ラピス、ラズリー、クォーツを素材にレディダイヤを融合召喚
⑤ラズリーの効果でラピスを、クォーツの効果でラズリーをそれぞれ回収
⑥レディダイヤの効果で自身を墓地へ送りセラフィを特殊召喚
⑦セラフィの効果でラピスをメインモンスターゾーンの真ん中に召喚
⑧ジャスミンの効果でラピスをリリースしリリーボレアを特殊召喚
⑨リリーボレアの効果でブリフュを墓地へ送りセリオンズリングをサーチ
⑩リリーボレアとジャスミンを素材にスプリンドをリンク召喚
⑪スプリンドの効果でクリロを墓地へ落とす
クリロの効果でレディダイヤを除外し自身を特殊召喚
⑬クリロの効果でラズリーを墓地へ落とす
⑭ラズリーの効果でラピスを回収
⑮クリロとセラフィを素材にファントムルーツをリンク召喚
⑯ファントムルーツの効果でジェムフュをサーチ
⑰セリオンズリングを発動し、エンプレスアラシアをサーチ
エンプレスアラシアの効果でリリーボレアを装備して特殊召喚
⑲エンプレスアラシアの効果でジェムフュを捨ててリリーボレアを特殊召喚
⑳ラズリーを除外しジェムフュを回収
㉑ジェムフュを発動しラピスとラズリーを素材にラピスラズリを融合召喚
㉒ラズリーの効果でラピスを回収
㉓ラズリーを除外しジェムフュを回収
㉔ファントムルーツの効果でラズリー、セラフィ、レディダイヤを素材にマスターダイヤを融合召喚
㉕ラピスラズリの効果でEXデッキからラピスラズリを墓地に落とし3000バーン
㉖マスターダイヤの効果で墓地のラピスラズリを除外し、効果をコピー
㉗マスターダイヤ(効果により名称がラピスラズリ)の効果でEXデッキからセラフィを墓地に落とし3000バーン
㉘ジェムフュ発動し、ラピス、ラピスラズリ、ファントムルーツを素材にマスターダイヤを融合召喚
㉙マスターダイヤの効果で墓地のラピスラズリを除外し、効果をコピー
㉚マスターダイヤ(効果により名称がラピスラズリ)の効果でEXデッキからレディダイヤを墓地に落とし2500バーン

 

スコーピオへのアクセス手段としてアンブロメリドゥスがいますが、デビフラ、簡易融合が禁止の現状では1枚初動でアクセスする手段は下記の通りぐらいだと思います。

 

(1) おろかな埋葬

①おろかな埋葬を発動し、ビブリスプを墓地へ落とす
②ビブリスプの効果でスコーピオをサーチ

 

(2) ロンファ

ロンファを召喚
②ロンファの効果で自身をリリースしスコーピオを特殊召喚

 

③ジャスミン+コスト

 

ジャスミンはリンク先のモンスターをリリースすることでデッキから植物族モンスターを特殊召喚できます。

なので、ジャスミンの効果からスコーピオコブラブリフュとつながります。

①ジャスミンの効果でリンク先のモンスターをリリースしスコーピオを特殊召喚
②スコーピオの効果でコブラを特殊召喚
③コブラの効果でブリフュをサーチ
④スコーピオとジャスミンでクロシープをリンク召喚
⑤ブリフュを発動し、ラピス、ラズリー、クォーツを素材にレディダイヤをクロシープのリンク先に融合召喚
⑥ラズリーの効果でラピスを、クォーツの効果でラズリーをそれぞれ回収し、クロシープの効果でクォーツを特殊召喚
⑦レディダイヤの効果で自身を墓地へ送りセラフィを特殊召喚
⑧セラフィの効果でラピスを召喚
⑨ラピスとクロシープを素材にスプリンドをリンク召喚
⑩スプリンドの効果でクリロを墓地へ落とす
クリロの効果でレディダイヤを除外し自身を特殊召喚
⑫クリロの効果でラズリーを墓地へ落とす
⑬ラズリーの効果でラピスを回収
⑭クォーツとセラフィを素材にファントムルーツをリンク召喚
⑮ファントムルーツの効果でジェムフュをサーチ
⑯ジェムフュを発動しラピスとラズリーを素材にラピスラズリを融合召喚
⑰ラズリーの効果でラピスを回収
⑱ラズリーを除外しジェムフュを回収
⑲ファントムルーツの効果でラズリー、セラフィ、レディダイヤを素材にマスターダイヤを融合召喚
⑳ラピスラズリの効果でEXデッキからラピスラズリを墓地に落とし3000バーン
㉑マスターダイヤの効果で墓地のラピスラズリを除外し、効果をコピー
㉒マスターダイヤ(効果により名称がラピスラズリ)の効果でEXデッキからセラフィを墓地に落とし3000バーン
㉓ジェムフュ発動し、ラピス、クリロ、ラピスラズリを素材にマスターダイヤを融合召喚
㉙マスターダイヤの効果で墓地のラピスラズリを除外し、効果をコピー
㉚マスターダイヤ(効果により名称がラピスラズリ)の効果でEXデッキからレディダイヤを墓地に落とし2500バーン

 

ジャスミンのリンク素材は植物族モンスター2体なので、植物族モンスター2体とコストとなるモンスターが用意できれば上記展開が可能となります。

比較的シンプルな1枚初動を下記で紹介します。

 

(1) ドラコネット

ドラコネット召喚し、効果でロキを特殊召喚
②ロキを素材にドリュアスをリンク召喚し、効果でクロスブリードをサーチ
③ドラコネットを素材にディヴォーティーをリンク召喚
④クロスブリードを発動しディヴォーティーをリリースしてロキを特殊召喚
⑤ディヴォーティーの効果でトークンを2体特殊召喚

 

ロキドリュアスが植物族なので素材にジャスミンをリンク召喚してトークンをコストにすればOK。

ドラコネットはレベル3のサイバース族なのでマイニングでサーチ可能。

 

もともとはおもちゃ箱を装備したユニキャリ(ドリュアスとディヴォーティー素材)をクロスブリードでリリースし、装備対象不在となることで破壊されたおもちゃ箱の効果でガネットとサフィアを特殊召喚し、ファントムルーツ→セラフィ→キュリオス→ブロドラ→クロシープ→ラピス・クリロ・オブシディアという流れで考えていた展開ですが、ユニキャリが禁止になってからはしばらく眠っていました。

サイバース族(斬機)が強化されたあたりでようやく「相互リンク状態でリリース」という条件がこの展開と合致していることに気づきました。

 

安定感も貫通力も心もとないですが、かつての展開を形を変えて「まだ舞えるよ!」と言っているような気がして(病気かな?)個人的にかなりお気に入りの展開ルートです。

 

(2) ロプトル

ロプトル召喚
②ロプトルの効果で自身をリリースし、マルデルを特殊召喚
③マルデルの効果でボタンをサーチ
ボタンの効果でマルデルをリリースし特殊召喚
⑤ボタンの効果で絢爛をサーチ
⑥ボタンをリリースして絢爛を発動し、ヘレボラスとリリーボレアをサーチ
リリーボレアの効果でボタンを装備して特殊召喚
⑧リリーボレアの効果でヘレボラスを墓地へ送りセリオンズリングをサーチ
ヘレボラスの効果でリリーボレアをリリースし特殊召喚
⑩セリオンズリングを発動し、エンプレスアラシアをサーチ
エンプレスアラシアの効果でリリーボレアを装備して特殊召喚
⑫エンプレスアラシアの効果で手札を1枚捨てリリーボレアを特殊召喚

 

リリーボレアヘレボラスが植物族モンスター、エンプレスアラシアがリリースコストとなります。

ヴァラをデッキに積んでおくことでマルデルが手札に来た時も対応可能となります。

 

ロプトルのサーチ手段が乏しいため、少々扱いずらい展開ではあります。

 

(3) トマホーク(レベル7×2)

トマホークをメインモンスターゾーンにエクシーズ召喚
②トマホークの効果でトークンを4体特殊召喚
③トークン2体を素材にリプロドクスをリンク召喚
④リプロドクスの効果でリンク先のトークンを植物族に変更
⑤トマホークとリプロドクスを素材にアナコンダをリンク召喚

 

アナコンダ植物族に変更されたトークンでジャスミンをリンク召喚し、残りのトークンをリリースコストとします。

リプロドクス、ジャスミンともにリンク先を参照するので素材にするトークンの位置に注意。

 

レベル7はクシャトリラテーマのおかげで並べやすくはなっていますが、明確な1枚初動はフェンリル→アライズハートぐらいでアライズハートの特殊召喚効果はX縛りがつくため召喚権も残す必要があります。

10/10にフィールド魔法のパライゾスが実装されることになりますが、こちらも制限実装となるためワンキル展開をするための初動は増えなさそうです。

パライゾスは「クシャトリラ」カードではないためユニコーンでサーチできないことに気がつき少しがっかりしています。

 

一応、ユニコーンからバースをサーチすることでクリスタのアドバンス召喚のリリースをなくすことはできます。

 

(4) P.U.N.K.①

セアミンを召喚
②セアミンの効果でフォクシーチューンをサーチ
③フォクシーチューンの効果でディアノートを特殊召喚
④セアミンとディアノートを素材にディアボランティスをシンクロ召喚
⑤ディアボランティスの効果でフラボットを墓地へ落とし、ディアノートの効果でフォクシーチューンを特殊召喚
⑥フラボットの効果で1枚ドローし1枚デッキに戻す
⑦フォクシーチューンとディアボランティスを素材にチャンピオンサルガスをエクシーズ召喚
⑧チャンピオンサルガスの効果でリリーボレアをサーチ
リリーボレアの効果でフラボットを装備して特殊召喚
⑩リリーボレアの効果でフラボットを墓地へ送りセリオンズリングをサーチ
⑪フラボットの効果で1枚ドローし1枚デッキに戻す
⑫リリーボレアとチャンピオンサルガスを素材にアナコンダをリンク召喚
⑬セリオンズリングを発動し、エンプレスアラシアをサーチ
エンプレスアラシアの効果でリリーボレアを装備して特殊召喚
⑮エンプレスアラシアの効果で手札を1枚捨てリリーボレアを特殊召喚

 

リリーボレアアナコンダが植物族モンスターで、エンプレスアラシアがリリースコストとなります。

 

おなじみのP.U.N.K.ギミックで、緊急テレポートとあわせて11枚の1枚初動

フラボットはデッキに手札を戻せるためスコーピオやコブラの素引きに対応でき、それらの採用枚数を減らすことができます。

 

ただ、初動カード・フォクシーチューンのコスト・エンプレスアラシアのコスト・スコーピオのモンスターコストとすごい勢いで手札が減っていくため相手の誘発に対応しきれないことも多いです。

 

また、EXもそこそこ枠を使うためP.U.N.K.モンスターやサイパニの採用は取捨選択となってきます。

 

(5) P.U.N.K.②

セアミンを召喚
②セアミンの効果でフォクシーチューンをサーチ
③フォクシーチューンの効果で娑楽斎を特殊召喚
④娑楽斎の効果で自身とセアミンを素材にカープライジングを融合召喚
⑤カープライジングの効果でワゴンディアノートを特殊召喚
⑥ワゴンの効果でエクストリームセッションをサーチ
⑦エクストリームセッションを発動
⑧ワゴンとディアノートを素材にドラゴンドライブをメインモンスターゾーンの真ん中にシンクロ召喚
⑨ドラゴンドライブの効果でセアミンをサーチし、ディアノートの効果で娑楽斎を特殊召喚
⑩エクストリームセッションの効果で1ドロー
⑪ディアノートを除外し、エクストリームセッションの効果でセアミンを特殊召喚
⑫セアミンと娑楽斎を素材にメリアスをエクシーズ召喚
⑬メリアスの効果でフォンリーを墓地に落とす
フォンリーの効果で自身を特殊召喚

 

メリアスフォンリーが植物族、ドラゴンドライブがリリースコストとなります。

メリアスは墓地から植物族を蘇生する効果もあるので、フォンリーを素引きした場合でもフォクシーチューンの効果で墓地へ送れば問題なく植物族が2体並びます

 

P.U.N.K.本来の基本展開であるため、無理なくデッキ構築が可能。

 

④クロスローズ+ストレナエ

 

この展開でもジャスミンからのスコーピオコブラという流れになりますが、ガロメによりブラガをサーチできるため相手フィールドにトークンを特殊召喚する関係上採用するジェムナイト融合モンスターを抑えることができます。

また、増殖するGによるあと引きの無幻泡影やガンマを腐らせることもできます。

①クロスローズの効果で自身とストレナエをリリースしガロメを特殊召喚(シンクロ召喚扱い)
②ガロメの効果でブラガをサーチし、ストレナエの効果でティアドロップを特殊召喚
③ブラガを発動(以降特殊召喚のたびに相手フィールドにトークンを特殊召喚)
④ガロメとティアドロップを素材にジャスミンをリンク召喚
⑤ガロメの効果でクロスローズをジャスミンのリンク先に特殊召喚
⑥ジャスミンの効果でクロスローズをリリースしスコーピオを特殊召喚
⑦スコーピオの効果でコブラを特殊召喚
⑧コブラの効果でブリフュをサーチ
⑨スコーピオとジャスミンでクロシープをリンク召喚
⑩ブリフュを発動し、ラピスとラピスを素材にラピスラズリをクロシープのリンク先に融合召喚
⑥クロシープの効果でラピスを特殊召喚
⑦ラピスラズリの効果でEXデッキからパーズを墓地に落とし4500バーン
⑧ラピスとラピスラズリを素材にファントムルーツをリンク召喚
⑨ファントムルーツの効果でラピス、ラピス、パーズを素材にマスターダイヤを融合召喚
⑩マスターダイヤの効果で墓地のラピスラズリを除外し、効果をコピー
㉚マスターダイヤ(効果により名称がラピスラズリ)の効果でEXデッキからパーズを墓地に落とし4500バーン

 

クロスローズは種族が異なるモンスター2体、ストレナエはレベル4モンスター2体がそれぞれ素材となります。

これらをそろえる展開例を下記で紹介します。

 

(1) インヴォーカー(レベル3×2)

①インヴォーカーの効果でモーニングスターを特殊召喚
②モーニングスターの効果でヒロイック・コールをサーチ
③モーニングスターとインヴォーカーを素材にイゾルデをリンク召喚
④イゾルデの効果で戦士族のペンデュラムモンスターをサーチ
⑤イゾルデの効果で装備魔法カード4枚を墓地へ落とし終末の騎士を特殊召喚
⑥終末の騎士の効果でゼピュロスを墓地へ落とす
⑦戦士族のペンデュラムモンスターをPゾーンに置く
ゼピュロスの効果でPゾーンのペンデュラムモンスターを手札に戻し特殊召喚
⑨ヒロイック・コールを発動し、モーニングスターを特殊召喚

 

ゼピュロスイゾルデがクロスローズの素材、週末の騎士モーニングスターがストレナエの素材となります。

 

インヴォーカーの素材はP.U.N.K.ギミックやデスガイド等で揃えられるうえ、順番は変わるもののスコーピオコブラもレベル3なのでロンファ初動も含めてほぼ同様の展開に繋げられます。

その場合ブラガサーチ後、ジャスミンクロスローズクロシープラピスラズリラピスでちょうど相手フィールドにトークン5体が生成されます。

 

終末の騎士やゼピュロスを素引きしている場合は、ビヨペンからのペンデュラム召喚でなんとかできます。

 

 

(2) メリーメイカー(レベル4×2)

①メリーメイカーの効果でロッキーを墓地へ落とす
②ロッキーの効果で自身をメリーメイカーの素材とする
③メリーメイカーを素材にチャンピオンサルガスをエクシーズ召喚
④チャンピオンサルガスの効果でタリホーをサーチ
⑤メリーメイカー、ロッキーを含む3枚のエクシーズ素材を取り除いてタリホーを発動し、キットをサーチしてキットロッキーメリーメイカーを特殊召喚
⑥ロッキーとキットを素材にダランべルシアンをエクシーズ召喚
⑦ダランべルシアンの効果でサーキュラーをサーチ
サーキュラーの効果でシグマを墓地へ送り特殊召喚
⑨ダランべルシアンの効果でメリーメイカーをリリースしてシグマを特殊召喚

 

メリーメイカーとチャンピオンサルガスがどちらも機械族のためダランべルシアンで入れ替える必要があります。

ダランべルシアンチャンピオンサルガスがクロスローズの素材、サーキュラーシグマがストレナエの素材となります。

 

キットの効果で烙印の命数をサーチすれば手札を1枚戻せるのでコブラやスコーピオ等のデッキにいてほしいモンスターを戻せます。

 

レベル4を2体並べるギミックは多数あると思いますが、ラプターキマイラが現実的かと思います。

ラプター自体もスクラップ・エリア化石調査から持ってこれるので初動の確保も安定します。

 

補足ですが、ラプターのような召喚権を増やす効果はセラフィの効果と相性が悪く、ラプター効果でキマイラ召喚した後でセラフィを融合召喚しても召喚権は増えないので注意が必要です。

 

(3) アグリゲーター(レベル9×2)

①アグリゲーターの効果でアーデクを墓地へ落とす
②アーデクの効果で高等儀式術をサーチ
③アグリゲーターの効果でアーデクを自身の素材とする
④アグリゲーターを素材にグラコンをリンク召喚
⑤アーデクの効果でバトスバスターをサーチ
⑥高等儀式術を発動しルマリンを墓地へ送りバトスバスターを儀式召喚
⑦バトスバスターの効果で魔鍵施解をサーチ
⑧魔鍵施解を発動し、効果でマフテアルをサーチ
⑨魔鍵施解の効果でマフテアをサーチして手札を1枚デッキに戻す
⑩マフテアルの効果で召喚権を増やす
マフテアルを召喚し、効果でルマリンを特殊召喚
⑫ルマリンとバトスバスターを素材にダランべルシアンをエクシーズ召喚
⑬ダランべルシアンの効果でサーキュラーをサーチ
サーキュラーの効果でシグマを墓地へ送り特殊召喚
⑮ダランべルシアンの効果でグラコンをリリースしシグマを特殊召喚

 

グラコンはリンク素材にできないためここでもダランべルシアンが役に立ちます。

マフテアルは魔鍵モンスターのシンクロ素材・エクシーズ素材にしかなれない制約がありますが、リンク素材としては自由なのでマフテアルダランべルシアンがクロスローズの素材、サーキュラーシグマがストレナエの素材となります。

 

手札にルマリンが来た場合は儀式魔法のサーチを奈落の契約に変えれば同様の展開が可能。

 

一応、ディヴァイナーが1枚初動でディヴァイナーヒエラルキアセクストシグルーンという流れでランク9エクシーズができますが、フィールドにセクストが残るためダランべルシアンの件りが不要となります。

上記展開となるのは「ヴァラジェネレイドモンスター」or「ロプトルジェネレイドモンスター」の組み合わせぐらいかと思います。

 

(4) スキッパー

 

スキッパーを召喚
②スキッパーの効果でライトハートを見せて自身をスケアクローモンスターとする
③スキッパーを素材にライトハートをリンク召喚
④ライトハートの効果でライフォビアをサーチし、スキッパーの効果でパラエクをサーチ
⑤ライフォビアを発動し、ライヒハートをサーチ
ライヒハートを特殊召喚
⑦ライヒハートとライトハートを素材にクロスローズをリンク召喚
パラエクの効果でクロスローズのリンク先に特殊召喚
⑨パラエクの効果でパラエクを特殊召喚

 

パラエクの効果で特殊召喚したパラエクはレベルが4となるので2体でストレナエの素材となります。

 

スキッパーはレベル1のサイバース族で攻撃力が0であるため、マイニングピリレイスに対応しています。

 

パラエクはサイバース族であるので後攻時でもアプデアクセスがの流れでワンキルに持っていけることもあります。

その場合はクロスローズではなくクロシープにすることで墓地のリンクモンスターが3属性となるので破壊できるカードを増やせます。

 

ほかの展開よりも比較的メイン・EXともに少しだけ余裕があるので実践におけるポテンシャルは高いかもれしれません。

 

 

おわりに

 

今回は、主に植物族をからめたブリフュを用いる先攻ワンキルのルートについて考えてみました。

ブロドラは失ってしまいましたが、安定感だけならどうとでもなりそうです。

後手捲りも含めた貫通力にはデッキ構築に工夫が必要ですね。

 

では!^^ノシ

 

Posted by inzakaaten