【遊戯王マスターデュエル】ジェムナイト研究2~スコブリコンボ考察~
(※この記事は再掲となりますので、作成日と公開日に相違がありますのでご了承くださいませ。)
こんにちは、陰阪アテンです。
今回は、スコブリコンボについて考察していきたいと思います。
※追記
新規カードによるスコブリコンボについては下記記事参照。
【遊戯王マスターデュエル】ジェムナイト研究3~続・スコブリコンボ考察~
【遊戯王マスターデュエル】ジェムナイト研究12~続々・スコブリコンボ考察~
もくじ
カード紹介
※()内はこの記事での略称、リンクは「遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ-カードデータベース」の各カードのページとなります。
【メイン】
・「聖種の地霊」
・「捕食植物ビブリスプ」(ビブリスプ)
・「デビル・フランケン」(デビフラ)
・「捕食植物サンデウ・キンジー」(キンジー)
・「霞の谷の雷鳥」(雷鳥)
・「ローンファイア・ブロッサム」(ロンファ)
・「エッジインプ・シザー」
・「捕食植物オフリス・スコーピオ」(スコーピオ)
・「捕食植物ダーリング・コブラ」(コブラ)
・「ドラコネット」
・「ステイセイラ・ロマリン」(ロマリン)
・「カタパルト・タートル」(カタパ)
・「ダーク・シムルグ」(ダムルグ)
・「霞の谷の巨神鳥」(巨神鳥)
・「セリオンズ“リリー”ボレア」(リリーボレア)
・「EM 五虹の魔術師」(五虹)
・「捕食植物ブフォリキュラ」(ブフォリキュラ)
・「おろかな埋葬」(おろ埋)
・「簡易融合」
・「サイバネット・マイニング」
・「魔法族の里」(里)
・「円盤闘技場セリオンズ・リング」(セリオンズリング)
・「ブリリアント・フュージョン」(ブリフュ)
・「聖蔓の交配」
【EX】
・「ジェムナイト・セラフィ」(セラフィ)
・「捕食植物アンブロメリドゥス」(アンブロメリドゥス)
・「発条空母ゼンマイティ」(ゼンマイティ)
・「塊斬機ダランベルシアン」(ダランベルシアン)
・「No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック」(マシュマック)
・「アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」(アークリベリオン)
・「超量機神王グレート・マグナス」(グレートマグナス)
・「リンク・ディヴォーティー」(ディヴォーティー)
・「聖天樹の幼精」
・「アロマセラフィ-ジャスミン」(ジャスミン)
・「彼岸の黒天使 ケルビーニ」(ケルビーニ)
・「クロシープ」
スコブリコンボとは
まず、「スコブリコンボって何ぞや?」というところですが、
スコーピオ→コブラ→ブリフュという一連の流れから名付けられたコンボの名称です。
正式名称はしりません。
そもそもあるのかもわからないので、勝手に名付けました。
ブリフュは圧倒的なパワーカードのため当然制限カードとなっています。
それをお手軽にサーチできるのがスコーピオからのコブラとなります。
以前は、スコーピオ自体も制限がかけられており、そのスコーピオにアクセスするのもロンファぐらいしかなかったのですが、ビブリスプやアンブロメリドゥスの実装とスコーピオの準制限緩和、さらにはセリオンズテーマの実装により比較的簡単にアクセスすることができるようになりました。
スコブリコンボを用いると下記記事
【遊戯王マスターデュエル】ジェムナイト研究1~先攻ワンキル展開~
でみたように、当然のようにジェムナイト先攻ワンキルをすることができます。
ただ、今回はそれ以外の可能性について考えていきたいと思います。
スコブリコンボでできること
汎用性が最も高いのは、スコーピオとコブラを素材にクロシープをリンク召喚する展開です。
クロシープのリンク先にブリフュによる融合モンスターを融合召喚することで、任意のレベル4以下の光属性、水族、炎族、雷族、岩石族、下級ジェムナイトモンスターを特殊召喚することができます。
クロシープはリンク先にモンスターが特殊召喚されたときにリンク先のモンスターの種類を参照して効果を発動するので、あらかじめ融合モンスターをリンク先に置いておき、時間差でリンク先に他のモンスターを特殊召喚することでも蘇生効果を使うことができます。
クロシープ以外だと、2体ともレベル3であるので任意のランク3エクシーズ、あるいはケルビーニをリンク召喚できます。
ケルビーニはエッジインプ・シザーとともに採用することで手札に来てほしくないカードをデッキに戻せるので事故をある程度ケアできます。
ランク3エクシーズモンスターにゼンマイティがいるので、ゼンマイギミックを用いると3素材ダランベルシアンや4素材ダランベルシアンを用意できるので任意の魔法・罠カードやレベル4モンスターをサーチできます。
他には、2体とも植物族なのでジャスミンをリンク召喚し、展開をのばすこともできます。
とくにセラフィの素材としてロマリンを落とすことで、レベル5以下の植物族をデッキ、EXデッキから墓地に落とせるので相性が良いです。
活用例
とりあえず、いくつかの代表的なスコブリコンボを用いた展開について紹介していきます。
(ⅰ)完全体グレートマグナス
効果に対する完全耐性のフリチェデッキバウンス持ちかつドローサーチ制限の3600打点の完全体グレートマグナスを確定で立てることができます。
詳細は本記事2ページ目を参照。
(ⅱ)五虹ダムルグ里ロック
最近ルーンで話題となっている五虹に加えて、ダムルグと里(+魔法使い族モンスター)を用意して強固なロック盤面を作ることができます。
詳細は本記事3ページ目を参照。
(ⅲ)無限妨害
ユニキャリが禁止になって、お手軽無限妨害が立てられなくなりましたが、スコブリコンボの展開力で無理やり無限妨害(巨神鳥+雷鳥)をすることができます。
詳細は本記事4ページ目を参照。
(ⅳ)マシュマックワンキル
ジェムナイトではなくマシュマックでもバーンワンキルが可能です。
植物展開、斬機展開、代行者展開等さまざまなルートがあります。
詳細は本記事5ページ目を参照。
(ⅴ)カタパワンキル
カタパは水族であるので、ブリフュによりアメジスの素材として墓地へ送ることができます。
RRギミックを活用し、超高打点となったアークリベリオンを射出しバーンワンキルします。
詳細は本記事6ページ目を参照。
スコブリコンボへのアクセス
準制限になったとはいえ、このコンボの初動となるスコーピオ自体はデッキに2枚しか積めません。
なので他にアクセスする手段が必要になります。
①ロンファ
自身をリリースすることでスコーピオを特殊召喚できます。
これがもっともお手軽な方法です。
②ジャスミン
リンク先のモンスターをリリースすることでスコーピオを特殊召喚することができます。
下級植物族モンスター+リリーボレアでジャスミンとコストを用意できます。
下級植物モンスター召喚→聖天樹の幼精をリンク召喚→リリーボレア特殊召喚→装備カードを墓地へ送り、効果でセリオンズリングをサーチ→セリオンズリング発動し、セリオンズモンスターをサーチ→リリーボレアと聖天樹の幼精でジャスミンをリンク召喚→ジャスミンのリンク先にセリオンズモンスターを特殊召喚
ドラコネットは1枚からジャスミンとそのコストを用意できますが、ディヴォーティーの制約でリンク3以上はそのターンリンク召喚できなくなることに注意です。
ドラコネット召喚→効果で聖種の地霊を特殊召喚→聖天樹の幼精をリンク召喚→効果で聖蔓の交配をサーチ→ディヴォーティーをリンク召喚→聖蔓の交配を発動し、ディヴォーティーをリリースして聖種の地霊を特殊召喚→ディヴォーティーの効果でトークンを2体特殊召喚→聖種の地霊と聖天樹の幼精でジャスミンをリンク召喚
リンク3以上を使わない展開の場合は、サイバネットマイニングと合わせて6枚も1枚初動を追加できます。
※追記
セアミン(P.U.N.K.ギミック)でもジャスミンを経由できます。
詳細は下記記事参照。
【遊戯王マスターデュエル】ジェムナイト研究11~セアミン初動メリアス経由スコブリコンボへのアクセス~
③アンブロメリドゥス
自身か自分フィールドのモンスターをリリースすることでスコーピオを特殊召喚できます。
融合召喚した場合は、スコーピオの手札コストも確保できるので優秀です。
簡易融合が最もお手軽にアンブロメリドゥスを融合召喚できるカードとなります。
捕食植物を多めに採用する場合は、キンジーやブフォリキュラも融合効果を持つので採用候補です。
融合召喚扱いではないですが、デビフラからもアンブロメリドゥスを特殊召喚できます。
クロシープ展開やジャスミン展開の場合はデビフラをリリースしてコブラを直接特殊召喚することでスコーピオの代わりとなることができます。
④ビブリスプ
墓地に送られた場合、スコーピオをサーチできます。
ほぼ、おろ埋とセットの採用となります。
おわりに
他のデッキ融合は様々な制約(烙印融合だと融合モンスター縛り、フュージョン・デステニーだと闇属性HEROモンスター縛り等)をかけられてしまいますが、ブリフュに関してはそういった制限がないので発動した後も展開し放題となります。
今後もあらたなルートをみつけて遊んでいきたいと思います!
では!^^ノシ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません